超巨乳なお世話ですから。
そんなわけで、今週は新体操で巨乳祭り。
自分流の戦い方をするケンイチを、美羽さんが見直したり、妹カテゴリーだったことに安堵する話。
○MAJOR
大人になった吾郎というお話でした。
○アラタカンガタリ
なんとなく一二国記を思い出しました。クラス内のいじめとか、現実世界とファンタジー世界がつながっているとか。まあ、一二国記は主人公が直接いじめられることはなかったわけですが。
アラタ=革は、間違いないようですが、あの世界の人間がそれを認識しているのかどうか。
○最上の命医
メデュー佐野の瞳の真実が明らかに。あとは西条先生SUGEEEというお話。
○ゴールデンエージ
チームの期待を背負いFKに臨む近江というお話でした。
それにしても、辛い審判でした。
○ギャンブルッ!!
偶然と故意という二重に心理的プレッシャーがかかるのも珍しいかも。
母と妹がここで再登場したのは意外でした。開始以来の伏線だった、父ちゃんネタが出たといことは、この大会で終わりになるのでしょうか。
○ハイド&クローサー
強いて言えば右の方の人形が美しいカナ?
あの社長で大きくなったハイパートイは本当にすごい会社。欲求が会社を大きくする方向に向いてたのかもしれませんが。
○月光条例
シンデレラの口ぶりから考えると、執行モードのときはある程度は身体能力が増すけれど、月光の場合はその度合いが大きいということでしょうか。そこら辺に月光が何者であるかの秘密が隠れているのか。
○お茶にごす
キレると一時的に恐い智花さんでした。
運動で勝負してもしょうがないという先生の言葉にも一理あったり。
○最強! 都立あおい坂高校野球部
橋本さんはすごく良い子。
○アーティストアクロ
ピクルス祭り。
そして、デコのけじめとは?
○三ツ星のスペシャリテ
成長する金光さんと、三星は英才教育を自然と受けていたのかもというお話でした。
ただ、煽りで大事なお客さんは母親と明かすのは、どうなんでしょ。
○キングゴルフ
プレデターはいいかもしれないけど、周りはやっぱり迷惑。
プレデターというより、出場許可したコーチの問題ですが。
○トラウマイスタ
キャラ名は偉人からとるのがスタンダードみたいですね。
とりあえず、エジソンとベートーベンはありそう。
○オニデレ
モモさんを揺らせるのは竹取先生だけ!
竹取さんは、各キャラのルールの範囲外というか、各キャラのルールを無効にさせてしまうキャラというか。
○魔王
弟はいい天然キャラ。
とりあえず、この拳銃で弟の能力の一端が(本当にジャンケンに強いだけなのか)が分かりそうですが。
○お坊サンバ
後十年の連載があれば、創作物史上最強のキャラになれるかもしれない。
そんなポテンシャルを感じさせるチワ丸さんでした。
○
>クラス内のいじめとか、現実世界とファンタジー世界がつながっているとか
つ【パンドラキューブ】
…という訳で、この間の読み切りと被ってるやんとツッコミ入れたいですこんばんわ。
>瞳の真実
そう言えば『無敵看板娘』に似たような方がいましたね。いや、敏行じゃなくて。
>辛い審判
肘も立ててるわけじゃないし、レイトタックルでもないし、足裏も見せていない……お手本のような身体の寄せなのに、いくらなんでもあの当たりでファールを取られては、正直言ってDFは商売上がったりです。
しかし、それと同じように「完全な得点チャンス~」と言う解説の台詞と「この距離で~」という副キャプテンの台詞が矛盾してるのが気になってしまいました。
守備固めてるのにずいぶん浅いDFラインだなぁ、と(笑)。
>母と妹がここで再登場
妹に至っては、存在すらも記憶にありませんでした(笑)。
>本当にすごい会社
あの向上心に満ち溢れたヒゲこそが、社長の意思を表しているのでしょう(笑)。
>ピクルス祭り
スイカに吹きました。
>キャラ名は偉人から
シートンを真っ先に思いつきました。あと、贅沢を言えば『フェデリコ・テシオ』とか『ピエール・カルダン』とかも出てきて欲しいかな、と(笑)
>いい天然キャラ
まさか殺し屋相手にもああいうバカが出来るとは、思いもよりませんでした(笑)。
>後十年の連載があれば
世の中には『二億年前からやって来た人類』という反則じみたギャグ漫画がありますから、十年で埋まるかどうかは判りませんよ?
2008.10.11 00:32 URL | すがたけ #- [ 編集 ]
>パンドラキューブ
そういえば、読みきりでありましたねー。
ファンタジー世界が主舞台になりそうですが、さてどうなるのか。
>審判と浅いライン
まあ、レッドはないですよね。
あれです、足が止まった中盤をフォローする為に副キャプテンが前に出てたとかそんな感じで。
>母と妹
ちょっと前に一巻を読んだので、覚えていました。
ただ読んでなかったら、妹の存在は忘れてたと思いますがw
>スイカ
マッチョ・サングラス・動物チックとアクロのパターンの多さに惹かれました。
>偉人
シェイクスピアなんかもありそうですね。
>弟
まあそれでも蝉はまだマシな方でしたね。蝉以上に、振り回されてた岩西が意外と意外でした。
>チワ丸
真面目な話をすると、どうも全知全能レベルになって初めて最強キャラの俎上に上がるというハードルの高さのようなので、チワ丸には過去を書き換えるとか、違う次元を崩壊させるとか、大数珠のトンデモスペックとかを期待したいところです。
コメントありがとうございました。
トラックバックURL↓
http://bbkiriblog.blog70.fc2.com/tb.php/713-ff6c96c0
週刊少年サンデー45号
・絶対可憐チルドレン
葵のテレポートで行ったり来たりしながらじゃ駄目なの?よくラブコメ漫画の二股話で時間差を使っているのを連想する。そのシチュエーションを同性相手に楽しくやるのが絶チルらしさか。
そんな状況で危険因子を本拠地に引っ張り込んでしまうト...
2008.10.11 20:21 | 360度の方針転換