人類が未だ知らぬ異次元からベーダー一族が地球を狙っている。その時、3千年の眠りからデンジ犬・アイシーが目覚めた。ベーダーの起こす怪異な事件によって、5人の若者が運命に導かれるかのように集結し、電子戦隊デンジマンが誕生する。アイシーに選ばれた5人の戦士たちとベーダー一族との戦いが始まった。
「赤城一平。君はデンジレッドとなってベーダー一族と戦うのだ!」
運命というか洗脳……?
3000年前、ベーダー一族に滅ばされたデンジ星から地球に飛来したデンジランド。そこで眠るデンジ犬アイシーはベーダー一族の地球への侵略で目覚め、デンジマンを集める。ここにデンジマンとベーダー一族の戦いが始まるのだ!
という一話。
驚くのが、デンジマン達のデンジランドに呼ばれてからの反応が恐ろしく淡々としている点。
葛藤みたいなものとまではいかずとも、「平和のために力を合わせて戦おう」的な決意表明みたいなものすらなく戦いに身を投じていくデンジマン。最後に緑川が父親の仇みたいなことを言い出さなかったら、アイシーとのファーストコンタクトの時点で、(アイシーの目が光ると同様にデンジマン達の目が光るという描写的にも)洗脳されてたんじゃないかと疑いたくなるようなファイティングマシーンぶりでした。
勿論そんなことはないんでしょうが(というか、そこに関連したエピソードがあるらしいのは知ってたり)、とりあえず番組としての型(母艦や巨大ロボ)を見せようということで、そこら辺はある程度無視したのかなあ。
逆再生によるデンジタワーは、撮影大変そう。グリーンの連続回し蹴りかっこいい。
ベーダー一族。
インベーダーゲームの影響か、ダース・ベイダーの影響か、あるいはその両方なのか。
地球を星はヘドロまみれ、東京の空気で卵の孵化が進むなど、ガイアークのご先祖様感ある。
今回の怪人はムササビラー。1号怪人だけど、ナンバーは00。
翼が左だけの左右非対称、右手に剣を持ち、毒ガス(?)を吐く。保護色で隠れる。
侵略開始な1話の怪人だけに大規模な破壊業務に従事。
「ふふふ、来い」と自信たっぷりにデンジブーメランを受けるも、敗北。続けての巨大戦では電子満月斬りで首が飛ぶというなかなか悲惨な感じの市にざまに。
どころで赤城さんは、いったいなぜ球場の外野グラウンドでヌンチャクを振り回してたんでしょうか?
運命というか洗脳……?
3000年前、ベーダー一族に滅ばされたデンジ星から地球に飛来したデンジランド。そこで眠るデンジ犬アイシーはベーダー一族の地球への侵略で目覚め、デンジマンを集める。ここにデンジマンとベーダー一族の戦いが始まるのだ!
という一話。
驚くのが、デンジマン達のデンジランドに呼ばれてからの反応が恐ろしく淡々としている点。
葛藤みたいなものとまではいかずとも、「平和のために力を合わせて戦おう」的な決意表明みたいなものすらなく戦いに身を投じていくデンジマン。最後に緑川が父親の仇みたいなことを言い出さなかったら、アイシーとのファーストコンタクトの時点で、(アイシーの目が光ると同様にデンジマン達の目が光るという描写的にも)洗脳されてたんじゃないかと疑いたくなるようなファイティングマシーンぶりでした。
勿論そんなことはないんでしょうが(というか、そこに関連したエピソードがあるらしいのは知ってたり)、とりあえず番組としての型(母艦や巨大ロボ)を見せようということで、そこら辺はある程度無視したのかなあ。
逆再生によるデンジタワーは、撮影大変そう。グリーンの連続回し蹴りかっこいい。
ベーダー一族。
インベーダーゲームの影響か、ダース・ベイダーの影響か、あるいはその両方なのか。
地球を星はヘドロまみれ、東京の空気で卵の孵化が進むなど、ガイアークのご先祖様感ある。
今回の怪人はムササビラー。1号怪人だけど、ナンバーは00。
翼が左だけの左右非対称、右手に剣を持ち、毒ガス(?)を吐く。保護色で隠れる。
侵略開始な1話の怪人だけに大規模な破壊業務に従事。
「ふふふ、来い」と自信たっぷりにデンジブーメランを受けるも、敗北。続けての巨大戦では電子満月斬りで首が飛ぶというなかなか悲惨な感じの市にざまに。
どころで赤城さんは、いったいなぜ球場の外野グラウンドでヌンチャクを振り回してたんでしょうか?
トラックバックURL↓
http://bbkiriblog.blog70.fc2.com/tb.php/2103-e39efda3